|
|
※上図の吹き出しの説明は、買いシグナルの説明であり、売りシグナルの場合は逆に読み替えて下さい。 |
|
|
|
|
|
|
始値または終値が足型抽出翌日の寄付き値より高い場合 |
|
|
|
始値または終値が足型抽出翌日の寄付き値より安い場合 |
|
|
|
【雑感】 |
太枠で示した「寄付き検証2」が統計的確率的に高い比率となっています。
足型抽出日以前のデータで全て予想したいものですが、足型抽出翌日の前場で、その日の様子はある程度察せられる場合が多いので、充分に実用的なものであると考えます。
※そもそも各足型の説明でも分かる様に例えば「材料があれば…」とか「追加材料がない場合や弱い場合は…」といった条件付きですので、株投資の組織や専門家の様に高度な情報入手が出来ない状況であれば、有効な酒田五法の利用法と考えられます。
|